top of page
Link T Project Nagoya University

10月31日をもちまして、クラウドファンディングが終了しました!
沢山の温かいご支援をありがとうございました!✨️

Our crowdfunding campaign has officially ended!
Thank you so much for all your warm and generous support!💐

MEIDAI LINK T Project Logo

名大LinkT Project ― 着てつながる、名大の輪

Meidai LinkT Project — Connecting Through Wearables, Building the Nagoya University Circle

名古屋大学の6学部に渡る学生15名が主体となって、「名大への誇りや思い出を日常で纏えるTシャツ」を企画・制作するプロジェクトです。このTシャツを通じて、在学生・留学生・卒業生・教職員・地域の方々など、名大に関わる人々のつながりを広げ、名大への愛着を育みながら、大学ブランドの醸成を目指しています。 

T-shirt Project Deco Image by Pngtree

This is a project where 15 students from 6 faculties at Nagoya University are taking the lead in planning and producing a T-shirt that allows people to "wear their pride and memories of Meidai (Nagoya University) in their daily lives." Through this T-shirt, the project aims to expand connections among people involved with Meidai, including current students, international students, alumni, faculty and staff, and local residents, while fostering affection for Meidai and building the university's brand.

どうして、現役大学生の私たちがTシャツ作りに取り組むのか?

私たちは、2025年3月にシンガポールでの研修に参加した名古屋大学の現役学生で構成されたチームです。 その研修の中で訪れたNUS(シンガポール国立大学)で、私たちはある光景に心を動かされました。

 

お土産屋で販売されていたNUSのロゴ入りTシャツ(約3,000円)を、参加メンバーの何人かが嬉しそうに購入し、研修中も誇らしげに身にまとっていたのです。 また、NUSのキャンパス内では、学生たちが日常的に大学のTシャツを着ている様子も目にしました。 それは、「大学への誇りが自然と日常に溶け込んでいる姿」でした。

一方、名古屋大学ではどうでしょうか?

現在も公式にTシャツは販売されていますが、普段着として名大Tシャツを着ている人を見かける機会はほとんどありません。 価格も1320円とリーズナブルであるにもかかわらずです。

T-shirt Project Deco2 Image by Pixabayink-att
Nagoya University T-Shirt-1
Nagoya University T-Shirt-2

その理由は、「デザインが少ないから」「あまり知られていないから」だけではないと、私たちは感じました。 もっと根本的な課題――それは、「ブランド意識」です。

 

もちろん、名古屋大学は素晴らしい教育・研究機関です。 教職員の方々も学生の挑戦を温かく支えてくれます。 でも、「自分の大学に心から誇りを持てている」と胸を張って言える学生は、どれだけいるでしょうか?

 

私たちは、名古屋大学のことをもっと好きになりたいし、誇りを持ちたい。 そして、「名大っていいよね」と思えるきっかけを、自分たちで生み出してみたいと思っています。 それが、現役大学生である私たちがTシャツづくりに挑戦する理由です。

 

このTシャツは、ただのファッションアイテムではありません。 名大生の誇りを“可視化”する象徴であり、大学と学生をつなぐ新しい架け橋になると信じています。そしてその誇りは、きっと卒業後も色あせることはありません。 何年経っても同窓会で大学時代を語り合い、 「やっぱり、あの大学に通えてよかったな」 ―そう思える人を、私たちの手で増やしていきたいのです。

Massage from NU President

名古屋大学総長 杉山直様

名古屋大学の学生が自ら愛校心を形にしようと奮闘する姿に接し、大変嬉しく思うとともに、大きな期待を感じています。本学の学生・卒業生・教職員が喜びと誇りを持って日々着用できるTシャツを作ることは、高い価値を持つものです。この活動自体と出来上がったTシャツが、名古屋大学への帰属意識を高め、母校への思いを醸成してくれることを願っています。Tシャツ作りをしている学生たちへの応援よろしくお願いします。

Why are we, current university students, embarking on making T-shirts?

We are a team of current students from Nagoya University who participated in The Nagoya University Special training Program in Singapore (Spring) in March 2025. During our visit to NUS (National University of Singapore) as part of this program, we were deeply moved by a particular scene.​

Several of our members happily purchased NUS logo T-shirts (costing about 3,000 yen) at the souvenir shop and proudly wore them throughout the training. Also, on the NUS campus, we often saw students casually wearing university T-shirts in their daily lives. It was a sight that conveyed "a sense of pride in their university naturally integrated into their daily routines."​

 

On the other hand, what about Nagoya University?

Official T-shirts are still sold currently, but we rarely see students wearing them as everyday clothes, even though the price is reasonable at 1320 yen.​

T-shirt Project Deco3
Nagoya University T-Shirt-4
Nagoya University T-Shirt-5

We felt that the reasons for this go beyond just a "lack of design" or "lack of awareness." There's a more fundamental issue—the "brand awareness."​

Of course, Nagoya University is a wonderful educational and research institution. The faculty and staff warmly support the challenges of the students. However, how many students can proudly say, "I am truly proud of my university"?​

We want to love Nagoya University more and feel proud of it. And we want to create an opportunity for ourselves and others to think, "Meidai is great!" That is why we, as current university students, are taking on the challenge of making T-shirts.

​​

These T-shirts are not just fashion items. We believe they will become a symbol that "visualizes" the pride of Nagoya University students and a new bridge connecting the university and its students. And that pride will surely not fade even after graduation. Years later, at alumni gatherings, we want to increase the number of people who can reminisce about their university days and think, "I'm so glad I went to that university."​​

Massage from NU President

Message from Prof. Naoshi Sugiyama, President of Nagoya University

I am deeply pleased to see Nagoya University students striving to bring their school spirit to life in such a meaningful way, and I have high expectations for this initiative. The creation of T-shirts that our students, alumni, faculty, and staff can wear with pride and joy each day is of great significance. I sincerely hope that this project, together with the completed T-shirts, will further strengthen our collective sense of belonging to Nagoya University and deepen the pride we share in our alma mater. I warmly invite you to extend your support to the students as they take on this inspiring challenge.

プロジェクトメンバー

Project Members

2025年3月シンカポール特別研修(春開校)に参加した15名の学生

15 students from the Nagoya University Special Training Program in Singapore (Spring) in March 2025

コーディネーション&管理チーム

Management Team

  • 中村 みなみ  Minami NAKAMURA

  • 飯島 稜凱   Ryoga IIJIMA

製造デザインチーム

Manufacturing and Design Team​

  • 深津 実那   Mina FUKATSU

  • 小松 美子   Miko KOMATSU

  • 陳  昭烨   Zhaoye CHEN

  • 大崎 知樹   Tomoki OSAKI

デジタルマーケティングチーム

Digital Marketing Team

  • 寺戸 彩結   Ayui TERADO

  • 鈴木 晶裕   Akiyu SUZUKI

クラファンチーム

Crowdfunding Team

  • 上野 帆瑠   Honoru UENO

  • 大野 晴登   Haruto ONO

  • 西澤 知希   Tomoki NISHIZAWA

  • 杉山 香苗   Kanae SUGIYAMA

  • 宮口 紗良   Sara MIYAGUCHI

  • 村瀬 なつき  Natsuki MURASE

  • 相ノ谷 紘祥  Hironaga AINOYA

Schedule

スケジュール

2025

06月

June

09月

September

12月

December

試作品向けデザイン完成 

​Finalized design for prototype

クラファン開始

Start crowdfunding 

試作品のマーケティング開始 

Marketing for prototype begins  

最終デザインの量産化

Mass production of final design 

2026

02月

February

Tシャツ納品!

T-Shirt delivery!     

Supporters

サポーター

Individual Supporters

クラウドファンディング個人支援者

本プロジェクトは、多くの皆さまからの温かいご支援によって成り立っています。

寄付型リターンを選択してくださった以下の皆さまに、心より感謝申し上げます ✨

This project is made possible through the warm support of many individuals. We would like to acknowledge the following supporters who selected the donation-based reward

サポーター(アルファベット順)

Supporters (in alphabetical order)

IMAIZUMI Hiroshi

MASUDA Hiroaki

温かいご支援に心より感謝申し上げます。

We sincerely appreciate your support. 

Manufacturing Partner

製造パートナー

LinkTプロジェクトTシャツの製造をご支援いただいている タキヒョー株式会社 の皆さまに深く感謝いたします 🔥

タキヒョーは名古屋に本社を置く老舗の繊維商社で、サステナブル素材や環境配慮型のものづくりに取り組んでいます 🌎

We are grateful for the partnership of Takihyo Co., Ltd.,

who is supporting us in the production of the LinkT Project T-shirts

Takihyo is a long-established textile company based in Nagoya, known for its commitment to sustainable materials and environmentally conscious manufacturing

Takihyo Co., Ltd., Meidai LinkT Project Supporter

Blog

​ブログ

MeidaiLinkT Project

28 October 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

産学連携で進む、“サステナブルな大学Tシャツ”への挑戦

こんにちは!Meidai LinkT Projectの中村です。
10月23日(木)、私たちのTシャツ製作で協力いただいているタキヒヨー株式会社の東京総合展示会に参加し、Sustainabilityセクションにて、LinkT ProjectのTシャツが展示されました!
🌿 タキヒヨー株式会社とは?
名古屋に本社を置く歴史ある繊維商社で、生地の開発からアパレル製品の企画・生産・販売までを手がける企業です。
現在では「サステナブル素材」「リサイクル繊維」「環境配慮型製造プロセス」などの分野でも先進的な取り組みを行っており、まさに“未来志向のモノづくり”を体現しています。
👕 Tシャツづくりのパートナーとして
今回のLinkT Tシャツ制作でも、デザイン段階から素材や製造方法に関するアドバイスをくださり、学生の挑戦を温かく支えてくださっています。
展示会では、タキヒヨー社が取り組む「サステナブル素材」の一例として、私たちの試作品Tシャツも紹介されました。
学生の想いと企業の技術が交わるこのコラボレーションは、“サステナブルな大学ブランディング”の新しいかたちを示す第一歩です🔥

Collaborating for a Sustainable Future — Meidai LinkT Featured at Takihyo’s Sustainability Exhibition

Hello! I’m Minami Nakamura from the Meidai LinkT Project.
On October 23rd, our project’s prototype T-shirt was showcased in the Sustainability section at the exhibition hosted by Takihyo Co., Ltd., our corporate partner supporting this initiative.
🌿 About Takihyo Co., Ltd.
Founded in Nagoya, Takihyo is a long-established textile trading company engaged in fabric development, apparel design, manufacturing, and global distribution.
Beyond making clothes, the company leads in sustainable innovation — introducing eco-friendly materials, recycled fibers, and responsible production processes.
👕 A Strong Partner in Our Journey
From the design stage, Takihyo has worked closely with us, sharing insights on sustainable materials and manufacturing methods.
At this exhibition, our prototype T-shirt was featured as part of Takihyo’s sustainability efforts — a proud moment for all of us.
This collaboration between students and industry represents a new model of sustainable university branding, where innovation, pride, and responsibility come together🔥

MeidaiLinkT Project

20 October 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

タキヒヨー株式会社様・キンコーズ・ジャパン株式会社様より、あたたかい応援メッセージをいただきました!🌸
こんにちは!Meidai LinkT Project メンバーの中村です。
このたび、私たちのTシャツプロジェクトに共感しご協力いただいている
タキヒヨー株式会社様、キンコーズ・ジャパン株式会社様 より、合同で応援メッセージをいただきました。
名古屋に本社を構える歴史ある繊維商社・タキヒヨー様およびキンコーズ様には、
私たちが使用するTシャツ素材として、素材循環スキーム「NO WASTE PROJECT」から生まれたサステナブル素材「ROOPS」をご提供いただいています。
今回は、タキヒヨー株式会社
グローバルブランドグループ サステナブルPRチームの 森 康智 様より、心温まるメッセージとお写真をお寄せいただきました。

「私たちの素材循環スキーム『NO WASTE PROJECT』から生まれたサステナブル素材『ROOPS』のTシャツをご採用いただき、皆様の挑戦に伴走させていただけることを大変光栄に思います。
ブランディングとは、まさに『らしさ』を伝え、共感を広げていく活動です。
皆様のプロジェクトは、Tシャツという身近なアイテムを通して、名古屋大学の持つ素晴らしい価値や一体感を表現する、非常に素敵な取り組みだと感じております。
このプロジェクトから生まれるTシャツが、多くの在学生、卒業生、教職員の皆様の絆の象徴となることを、心より楽しみにしております。」

このように、企業の皆様からのあたたかい言葉をいただけることは、私たちにとって大きな励みです。
このプロジェクトは、Tシャツを作ることが目的ではありません。
「名大らしさとはなにか?」
「自分たちの手で、つながりや誇りをどうカタチにするか?」
そんな問いと向き合い続ける挑戦に、共に伴走してくださる企業の皆様の存在は、私たちにとってかけがえのない力です。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!

🎯 クラウドファンディング実施中!
https://readyfor.jp/projects/159466

A Warm Message from Takihyo Corporation and Kinko’s Japan!🌸
Hello! I’m Minami Nakamura, a member of the Meidai LinkT Project.
We’re honored to have received a heartfelt joint message of support from
Takihyo Corporation and Kinko’s Japan, who are partnering with us in our T-shirt project.
Based in Nagoya, Takihyo is a long-established textile trading company, and together with Kinko’s,
they have kindly provided us with the sustainable fabric “ROOPS,”
developed through their material recycling initiative “NO WASTE PROJECT.”
This time, we received a special message and photo from
Mr. Yasutomo Mori, from Takihyo’s Global Brand Group, Sustainable PR Team.

“We are truly honored to accompany you in your challenge by providing our sustainable material ‘ROOPS,’ born from our material recycling scheme ‘NO WASTE PROJECT.’
Branding is, in essence, the act of expressing your unique identity and expanding empathy.
We believe your project beautifully conveys Nagoya University’s remarkable values and sense of unity through something as familiar as a T-shirt.
We look forward to seeing these T-shirts become a symbol of connection among students, alumni, and faculty members.”

Receiving such warm words from our corporate partners means a great deal to us.
Our mission is not just to make T-shirts—
but to continually ask ourselves:
“What does ‘Nagoya spirit’ truly mean?”
“How can we express connection and pride with our own hands?”
Having companies walk alongside us in this journey gives us immense strength and encouragement.
We’ll continue to move forward, inspired by their support!

🎯 Crowdfunding (Now Live!)
https://readyfor.jp/projects/159466

MeidaiLinkT Project

2 October 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

~活動報告を更新しました~
クラウドファンディングにて、第6回の活動報告をさせていただきました!
活動報告には、私たちがこのプロジェクトのためにしていること、したことを随時更新しています。私たちがこのプロジェクトにどのような思いを込めて取り組んでいるのか、それをお伝えすることができれば幸いです!
クラウドファンディングのサイトからぜひご覧ください!
Link: https://readyfor.jp/projects/159466/announcements

~Activity Report Updated~
We have posted our 6th activity report on our crowdfunding page!
In these updates, we share what we have been doing and what we are working on for this project. We hope they convey the passion and dedication we are putting into it.
Please take a look through our crowdfunding site!
Link: https://readyfor.jp/projects/159466/announcements

MeidaiLinkT Project

31 May 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

トンガリビジネスコンテストの準決勝に参加しました!
チーム一丸となって取り組み、当日も力を発揮することができました。

We participated in the semifinals of the Tongari Business Contest!
The team worked together and was able to show its strength on the day.

MeidaiLinkT Project

20 May 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

タキヒョー様に訪問させていただきました!
タキヒョー様は、創業250年以上続く愛知を代表する企業で、時代の変化を見通して新しいことにチャレンジし続ける会社です!
今回Tシャツ製造をお願いしたくお伺いさせていただきました!🔥

We had the pleasure of visiting Takihyo!
With over 250 years of history, Takihyo is a leading company in Aichi that keeps embracing new challenges by anticipating changing times!
This time, we stopped by to ask them to manufacture our T-shirts! Exciting times ahead!🔥

MeidaiLinkT Project

27 October 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

名大ホームカミングデーで伝えた、“つながり”と“誇り”のかたち

こんにちは!Meidai LinkT Projectメンバーの小松美子です。
10月18日(土)、名古屋大学にて開催された「ホームカミングデー」にて、私たちはTシャツプロジェクトの紹介・PR活動を行いました!
🏫 ホームカミングデーとは?
卒業生がキャンパスに集い、ランチ会やトークイベント、コンサートなどを通じて再会と交流を楽しむ、年に一度の特別なイベントです。
当日は豊田講堂を中心に、学び舎全体が温かな雰囲気に包まれていました。
👕 私たちの活動
私たちは駅前でTシャツを掲げながら、道ゆく卒業生や在学生の方々にプロジェクトを紹介しました。
「学生が自分たちで企画していてすごいね!」
「名大にこんな取り組みがあるなんて!」
と、多くの方が足を止めてくださり、温かい応援や貴重なアドバイスをいただきました。
直接お話しできたことで、私たちの想いが“人から人へ”伝わっていく瞬間を感じられた、忘れられない一日となりました。
🧡 さいごに
このホームカミングデーでの出会いが、名古屋大学を想う人たちをつなぐ新たな一歩になったと感じます。
これからもTシャツを通じて、「名大っていいな」と感じてもらえる機会を少しずつ広げていきたいと思います。

Connecting Generations of Meidai — Sharing Pride and Connection at Homecoming Day

Hi, I’m Miko Komatsu from the Meidai LinkT Project.
On October 18th, we took part in Nagoya University’s Homecoming Day — a special annual event where alumni return to campus to reconnect, attend talks, enjoy concerts at Toyota Auditorium, and celebrate shared memories of Nagoya University.
👕 Our Activity
Amid the lively atmosphere, our team stood near the station, proudly holding up our T-shirts and introducing the project to alumni and students passing by.
Many stopped to chat, offering kind words and insightful advice such as:
“I didn’t know such a project existed — that’s amazing!”
“I love that students are leading this initiative!”
Through these direct conversations, we truly felt our message — pride and connection through T-shirts — being passed from person to person.
🧡 In Closing
This day reminded us how powerful Meidai’s sense of community can be.
We hope our project continues to create more moments where people can say, “I’m proud to be part of Nagoya University.”

MeidaiLinkT Project

17 October 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

タキヒヨー株式会社と、サステナブルを学ぶ勉強会を実施しました!

こんにちは!名古屋大学Meidai LinkT Project の小松美子です。
8月27日、Tシャツ製作でご一緒しているタキヒヨー株式会社さんとの勉強会を実施しました。
実際に現場で活躍されている方々から直接お話を伺うことができ、私たちにとってとても刺激的で学びの多い時間となりました。

💡タキヒヨー株式会社とは?
名古屋に本社を置く歴史ある繊維商社で、生地の開発からアパレル製品の企画・生産・販売まで幅広く手がけており、国内外で活躍されています。
今回のTシャツ製作でも、デザイン段階から一緒に考えてくださる心強いパートナーです。
「ただ服を作る」のではなく、「サステナブルな未来をつくる」姿勢がとても印象的でした。

🎓勉強会で学んだ3つのこと
1️⃣サステナブルは企業の“成長エンジン”
社会貢献にとどまらず、企業の競争力の源泉となる新しい成長の基盤であること。
2️⃣ 「モノづくりの責任」を果たす姿勢
サプライチェーン全体を見渡しながら「責任を持って届ける」ことの重要性。
3️⃣ サステナブルを日常に取り入れる工夫
デザイン性・ファッション性を保ちながら、サステナブルを“自然に”生活に溶け込ませる。

🌱これからに向けて
この学びを、私たちのTシャツに込めていきます。
単なる服ではなく、「身につけることで誇りやつながりを感じられる一枚」を目指して。
この経験を通じて、私たち自身も「サステナブルの担い手」として成長できたと感じています。
今後もクラウドファンディングの活動報告を通じて、学びと進捗を発信していきます!✨

🎯 クラウドファンディング実施中!
https://readyfor.jp/projects/159466

We held a sustainability learning session with Takihyo Corporation!

Hello! I’m Miko Komatsu from the *Meidai LinkT Project* at Nagoya University.
On August 27, we held a study session with **Takihyo Corporation**, our partner company supporting the production of our project T-shirts. It was an inspiring and insightful experience to learn directly from professionals working on the front lines of the textile and apparel industry.

💡About Takihyo Corporation
Headquartered in Nagoya, Takihyo is a long-established textile trading company engaged in everything from fabric development to apparel design, production, and sales, both in Japan and overseas.
They are not only helping us bring our T-shirt design to life but are also a strong partner who shares our commitment to "sustainability".

🎓Key Learnings from the Session
1️⃣ Sustainability as a Growth Engine
It’s not just corporate social responsibility—it’s a new foundation for business growth and competitiveness.
2️⃣ Responsible Manufacturing
True “monozukuri” means taking responsibility across the entire supply chain—from materials to delivery.
3️⃣ Designing Everyday Sustainability
Sustainability should be seamlessly integrated into daily life, without sacrificing style or creativity.

🌱Looking Ahead
This session inspired us to give our T-shirts a meaning that goes beyond fashion—to create a piece that embodies *pride* and *connection* for everyone who wears it. Through this experience, we also felt that we’ve grown as young changemakers contributing to a more sustainable future.
We’ll continue sharing our journey and learnings through our crowdfunding updates! ✨

🎯 Crowdfunding (Now Live!)
https://readyfor.jp/projects/159466

MeidaiLinkT Project

8 September 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

メンバーの中村が名古屋大学同窓会シンガポール支部設立総会にて登壇し、MLTについて紹介させていただきました。
多くの先輩方から温かい応援の言葉をいただき、名大を軸としたつながりの大きさを改めて感じる貴重な機会となりました!

Our member Minami Nakamura had the honor of introducing MLT at the inauguration meeting of the Nagoya University Alumni Association Singapore Branch.
We truly appreciated the warm words of encouragement from many alumni, and it was a wonderful reminder of the strong connections we share through Nagoya University!

MeidaiLinkT Project

24 May 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

名大同窓会岐阜支部にて、今泉特任教授とサポーターの三好さんが登壇させていただきました! 関西支部同様様々な方と交流することができ、とても良い機会となりました。

At the Gifu branch of Nagoya university, Professor Imaizumi and supporter Miyoshi took the stage! Like the Kansai branch, I was able to interact with various people, and it was a very good opportunity.

MeidaiLinkT Project

17 May 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

メンバーの小松が名大同窓会関西支部にて登壇し、MLTについて紹介させていただきました。
総長の杉山直さま、副総長の木村彰吾さまをはじめとして、様々な方とお話しさせていただき、交流を深めることができました!

Our member Komatsu took the stage at the Nagoya University Alumni Association Kansai Branch to introduce MLT.
It was such a wonderful opportunity to chat and connect with amazing people like President Naoshi Sugiyama and Vice President Shogo Kimura. Had a great time deepening our bonds!

MeidaiLinkT Project

23 October 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

学生団体どうしのつながりから生まれる、名大の“誇り”と“一体感”

こんにちは!Meidai LinkT Projectメンバーの村瀬です。

先日、名古屋大学のよさこいサークル「名古屋大学快踊乱舞(通称:らんま)」さんを訪問し、Tシャツプロジェクトのご紹介とリール動画の撮影を行いました。

👕 T-shirts × Yosakoi = Team Spirit

らんまでは、練習時におそろいのTシャツを着る文化が根付いており、私たちの「Tシャツを通じて名大のつながりを表現する」という想いにも共感していただきました。

「ぜひ応援させてください!」という温かいお言葉もいただき、名大生どうしのつながりの力を改めて感じました。

🎥 撮影したリール動画は現在編集中で、完成次第プロジェクト公式Instagramにて公開予定です!

https://www.instagram.com/meidai_linkt_project

学生団体どうしのつながりから生まれるこのムーブメントが、「名大の文化ってかっこいい!」と感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです。

📸 撮影後には集合写真も撮影し、和やかな雰囲気の中でTシャツを通じた“つながり”を実感しました。

Celebrating Connection and Team Spirit — Linking Student Circles through “Pride in Meidai”

Hi, I’m Natsuki Murase from the Meidai LinkT Project.

We recently visited Nagoya University KAIODANBU (“Ranma”), the university’s vibrant Yosakoi dance team, to introduce our T-shirt project and film a short reel video together.

👕 T-shirts × Yosakoi = Team Spirit

At Ranma, members have a long-standing tradition of wearing matching T-shirts during practices — a culture that deeply resonates with our project’s mission to express connection and pride in Nagoya University through design.

We were touched by their warm encouragement and their words: “We’d love to support your project!”

🎥 The reel video we filmed is currently being edited and will be released soon on our official Instagram.

https://www.instagram.com/meidai_linkt_project

📸 After the shoot, we took a cheerful group photo — a moment that reminded us of the joy and energy that come from connecting through shared pride in Meidai.

MeidaiLinkT Project

14 October 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

LinkTの輪を広げる第一歩。試作品Tシャツ、完成!

Meidai LinkT Project メンバーの杉山です。
先日、私たちはプロジェクト活動の一環として、試作品Tシャツ15枚の印刷を行いました。
名古屋大学構内にある「IdeaStoa」という施設で、ガーメントプリンターを使って1枚ずつ丁寧に印刷。印刷も機械操作も初めてで緊張の連続でしたが、スタッフの方にアドバイスをいただきながら約3時間かけて無事に完成させることができました。

完成した15枚のうち6枚はシンガポールでの利用のため、残り9枚は展示・試着用として活用予定です。この試作品をきっかけに、より多くの人にTシャツを通した「つながり」や「誇り」を感じてもらえると嬉しいです。

そして、この輪をさらに広げていけるよう、これからも活動を続けていきます!
引き続き、温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします🌸

🎯 クラウドファンディング実施中!
https://readyfor.jp/projects/159466

The First Step to Expanding the LinkT Circle — Prototype T-shirts Completed!

I’m Kanae Sugiyama, a member of the Meidai LinkT Project.
As part of our project activities, we recently printed 15 prototype T-shirts using the garment printer at ”IdeaStoa”, a creative lab located on Nagoya University’s campus.

It was my first time operating such a machine and printing T-shirts, so I was quite nervous (especially during the heat-press step!), but with guidance from the IdeaStoa staff, I managed to complete all 15 shirts safely after about three hours.

Of the 15 shirts, six have been sent to Singapore, our official project partner, and the remaining nine will be used for exhibitions and fitting sessions.

We hope many people will have a chance to see and touch these prototypes, and feel the sense of "connection" and "pride" that we wish to convey through the T-shirts.

We’re excited to continue expanding the LinkT circle even further!
Thank you for your warm support 🌸

🎯 Crowdfunding (Now Live!)
https://readyfor.jp/projects/159466

MeidaiLinkT Project

1 September 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

📢クラウドファンディング開始のお知らせ📢

本日9月1日から、Meidai LinkT Projectのクラウドファンディングが始まりました!
~クラファンで何をするのか?~
クラファンで寄付を募り、返礼としてTシャツをお渡しするのに加え、集まったお金を元に名大Tシャツを制作し、名大関係者に配っていきます!

このクラファンを成功させて、多くの方に
"名大の愛着を育てるTシャツ"
を配っていきたいです!

応援よろしくお願いいたします!
クラファンページは以下です

https://readyfor.jp/projects/159466

📢 Announcement: Crowdfunding Has Started! 📢

Starting today, September 1st, the Meidai LinkT Project crowdfunding campaign is live!

🌟 What is this crowdfunding for? 🌟
We are raising funds through donations. As a return gift, we will offer T-shirts, and with the funds we gather, we will also produce special Nagoya University T-shirts to distribute among the Nagoya University community.

By making this campaign a success, we hope to share
“T-shirts that nurture pride and attachment to Nagoya University”
with as many people as possible!

We sincerely appreciate your support!
Check out our crowdfunding page here:

https://readyfor.jp/projects/159466

MeidaiLinkT Project

23 May 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

"トンガリビジネスコンテスト"にて、準決勝進出を果たしました
準決勝突破を目指して、これからチーム一丸となり頑張っていきます!!

We made it to the semifinals of the Tongari Business Contest! 🔥
Our whole team is coming together to push through and aim for the finals!! Let's go!!

MeidaiLinkT Project

17 May 2025

MEIDAI LINK T Project Logo

名古屋市栄で行われた "Singapore × Nagoya University Event" にて、シンガポール短期研修を企画してくださった今泉特任教授がMLTを紹介してくださいました🔥

At the "Singapore × Nagoya University Event" in Sakae, Nagoya, Professor Imaizumi, who put together the Singapore short-term training, introduced MLT for us🔥

T-shirt_cover (2)_edited.jpg
MEIDAI LINK T Project Logo

Follow us for updates!!

MEIDAI LINK T Project X
MEIDAI LINK T Project Instagram

Meidai LinkT Projectでは、新しくLINEのオープンチャットを開設しました!

The Meidai LinkT Project has recently launched a new LINE Open Chat!

オープンチャットでは主に二つのことを行います。

 

Instagramでの投稿の共有

 

クラウドファンディングなど、Meidai LinkT Projectの更なる情報の共有

Sharing posts on Instagram

In this open chat, we mainly focus on two activities:

Providing updates on the project, including crowdfunding and other news

興味のある方は、お気軽に下記リンクからオープンチャットへご参加ください!

If you're interested, feel free to join us through the links below!

MLT Project Line Open chat
MLT supporter

海外の電話番号でLINEに登録されている方はオープンチャットに入れないため、海外在住者向けのLINEグループに参加お願いいたします。
※If you are registered with LINE using an international phone number, you will not be able to join the open chat. In that case, please participate in
The LINE group for overseas Residents

また、Instagramでは、情報共有だけではなく、メンバーの日常なども投稿しております!

こちらもぜひチェックお願いします!

Additionally, on Instagram, we not only share information but also post about members’ daily lives! Be sure to check it out too!   

bottom of page